読書感想

勉強内容に関する書籍のエッセンスをまとめていきます

読書感想

読書感想<自己啓発>幸せになる勇気

前著の「嫌われる勇気」を読んで頭の中の霧が晴れるような体験をしましたので、ぜひ続編も読もうと思い、読了しました。メンタルが弱っているときにも良い本だと思います。もっと早い段階でこの本に出合いたかった!
資産形成

読書感想<資産形成>本気でFIREをめざす人のための資産形成入門

株式配当だけでサラリーマン副業FIREができるって本当かな? 配当金(インカムゲイン)だけでFIREできるくらいまで資産形成をするという手法はなんとなく理論的には分かっていたけど。30歳で実現した方の著書を拝読。
読書感想

読書感想<自己啓発>嫌われる勇気

正直、アドラーの名前も欧米では有名な思想だということも知らず、なんとなく有名な本だということで読みました。読後、「いま、ここ」で読んでよかったと思える本でした。劣等感や焦り、人生の目標についてイメージがわかないといった方はとても力になる本だと思います。私は、適応障害で仕事ができなくなったときに読みました。
資産形成

読書感想<起業>妻社長の本②

会社員の家族ならではの社会保険料対策 また、妻社長の年間の報酬額を100万円以下にすることで第3号被保険者の恩恵を得ることができる 。 賢いな~・・・ほんと、参考になります。どっぷりサラリーマンだと気づきにくいアイデア。そして、著者が紹介する驚きの経費計上術!
資産形成

読書感想<起業>妻社長の本①

坂下仁さんのバイブル読みました!まとめると、妻社長メソッドとは、家族の中で会社に勤めていない人を社長にして家庭で法人を持ち、家庭の中の経費(出費)の一部を法人で損金として扱い節税しながら余った資産(会社員家族の給与)を効率的に増やしていく副業の形と言える
読書感想

読書感想<農業>脱サラ農業の教科書

脱サラして農業起業スクールを経営する著者が、多数の新規就農のコンサルタント経験から、新規就農に必要なマインドセットや具体的なステップを体系的に解説してくれる本でした
読書感想

読書感想<農業>農で1200万円!

とにかく著者の実体験に基づいた情報が多いせいか、2016年の本としてはあまり古さを感じなかった。何もわからんけど新規就農したくてうずうずしている人はぜひ読んだ方が良い本だと思う。著者の熱い思いが伝わってきて、背中を押してもらえる良書。