資産形成 読書感想<起業>妻社長の本② 会社員の家族ならではの社会保険料対策 また、妻社長の年間の報酬額を100万円以下にすることで第3号被保険者の恩恵を得ることができる 。 賢いな~・・・ほんと、参考になります。どっぷりサラリーマンだと気づきにくいアイデア。そして、著者が紹介する驚きの経費計上術! 2024.09.10 資産形成読書感想
資産形成 読書感想<起業>妻社長の本① 坂下仁さんのバイブル読みました!まとめると、妻社長メソッドとは、家族の中で会社に勤めていない人を社長にして家庭で法人を持ち、家庭の中の経費(出費)の一部を法人で損金として扱い節税しながら余った資産(会社員家族の給与)を効率的に増やしていく副業の形と言える 2024.09.08 資産形成読書感想
読書感想 読書感想<農業>脱サラ農業の教科書 脱サラして農業起業スクールを経営する著者が、多数の新規就農のコンサルタント経験から、新規就農に必要なマインドセットや具体的なステップを体系的に解説してくれる本でした 2024.09.03 読書感想
ブログ運営記録 ブログを始めた理由 AIにブログを書かせることについてはいろんな意見があると思う。特にアフィリエイトが絡むと、AIで効率的に広告記事を作成とか、できるんじゃないかしら。個人ブログとして意義があるかはともかく。書籍レビューだってAIにまとめさせることもそのうちできそうだよね。これこそ誰もその書籍を読んでなければすごく無意味な気がするけど。 2024.09.03 ブログ運営記録雑記
ブログ運営記録 ブログ運営記録<WordPress>使用画像処理(スマホで操作完結) せっかくWordPressのスマホアプリがあるので、画像処理もスマホ操作で、できれば無料で完結させたい!ということで、色々試して、Image Shrink Liteというアプリを使うことに。PCを立ち上げるのって結構おっくうなんです。スマホで写真の処理とアップがサクッとできれば、隙間時間でブログの作成が捗りそうです! 2024.09.01 ブログ運営記録
読書感想 読書感想<農業>農で1200万円! とにかく著者の実体験に基づいた情報が多いせいか、2016年の本としてはあまり古さを感じなかった。何もわからんけど新規就農したくてうずうずしている人はぜひ読んだ方が良い本だと思う。著者の熱い思いが伝わってきて、背中を押してもらえる良書。 2024.08.30 読書感想