まんが<子連れスキー>おすすめグローブ

まんが

子どもが5歳くらいからスキーに連れて行くようになりました。

元々スキーが趣味の一つだったのですが、泊りがけでお気に入りのスキー場でゆっくり滑りたい、となると家族で行くことになり、今までに何度となく子連れスキーを楽しんでいます。

しかし、(ほとんどが)楽しいだけではない子連れスキー。今回もそんな一コマをまんがにしました。(第15弾)

快適性抜群!おすすめスキー手袋

オーソドックスなスキー手袋のメリット・デメリット

いろんな手袋が売ってますよね。オーソドックスなのは↓このようなタイプかと思います。

外側が撥水加工の布か合皮でサラサラしていて、内側がフリーズみたいでふわふわであったかい。

ただ、デメリットがあって、

・手汗をかいたり中に雪が入って濡れると、なかなか乾かない→臭くなる

・2~3重構造で厚ぼったく、手袋すると器用さが大幅ダウンする

・劣化早い(2シーズン目で水がしみてくる感じ)

というのが不満点でした。今まで何個も買って使いましたが、以上の問題がありました。

メリットは、いろんなデザインや色が豊富なことですね。

テムレスのメリット・デメリット

漫画の中でおすすめしている実物が↓これです。

ショーワグローブという会社さんが主に作業用途で販売している手袋で、いろんな種類があります。ゴム手袋のしっかりしたものという感じです。

デメリットはまさにルックスがゴム手袋!っぽいところですが、一度これでスキーするとやめられません。

メリット・

・厚いゴムの内側に薄いふわっとしたものが張り付いていて、寒くないのに、薄い!

・薄いから内部に雪が入ってもすぐ乾く・指が器用に動かせる

・作業用途なので、安い・耐久性が高い。2シーズンは間違いなく今のところ持っています。

登山されるかたにも人気があるようです。

購入ポイントとしては、色は黒を選ぶことですね・・・ちなみにテムレスのロゴは、使うと少しずつ剥げて見えなくなります。

上に貼ったものよりも少しかっこいいタイプもあります↓

他にも子連れスキーについての漫画を投稿しています!

是非読んでみてね!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました