SNSからのアクセスが増えていそう

Google検索からのアクセスは減っているのにアクセス数の総数は増えたね。漫画をSNS展開していることで、SEOに関係なくアクセスが伸びてるってことだよね?

でもどのSNSからどのくらい来てくれているのかわからないな~
知りた~い!
Googleアナリティクスで確認したい
今までSNS展開していなかったから気づかなかったのですが、SNSからの流入、Googleアナリティクス(GA4)で簡単にわかると思っていたら・・・

わからん!
どうも1番のDirectに含まれてしまっているようです。
SNSに貼るリンクアドレスにタグ付けする必要がある
色々調べて、Googleアナリティクス(GA4)では、SNSにリンクを張るときに、URLに設定(タグ付け)しないと計測で拾ってもらえないことが判明・・・
こちらがわかりやすかったです→https://www.alleyoop.co.jp/blog/089/

てことは、今までのデータは分析できないのね・・・残念。
タグ付けの具体的なやり方
タグ付けで使うのは「utmパラメータ」というものらしい。
参照リンクや広告キャンペーンで使用しているリンク先 URL に UTM キャンペーン パラメータを追加すると、どのキャンペーンがトラフィックを呼び込んでいるかがわかります。ユーザーが参照リンクをクリックすると、URL パラメータがアナリティクスに送信され、トラフィック獲得レポートにパラメータ値が表示されるようになります。
(中略)
Google アナリティクス 4 サイトの URL パラメータを設定する場合は、少なくとも
utm
パラメータを 1 つ追加する必要がありますが、どのutm
パラメータでもかまいません。
とのことなので、次にSNS展開するときのリンクURLは、
https://○○○○.ne.jp/○○○○/?utm_source=●●●
としてみます。●●●の部分でSNSの種類がわかるようにします。(utm_source=Instagramなど)

いつもSNSに貼るリンクの最後にutmを追加すればいいんだね。貼るSNSによって●●●の部分を変えないといけないのはちょっと面倒だけど、やってみよう!
計測されるか実際にやってみた
Xにutmを追加したリンクを貼ってポストする
とりあえずXでためしてみます。リンクのURLのUTMは以下のようにしました
https://○○○○.ne.jp/○○○○/?utm_source=X
こんな感じでポストしてみました↓

下部にインプレッション数が出てます。1日で131回という閲覧があったようです。チラ見がほとんどと思いますが、これがSNSの力・・・・すごいです。

頑張っていないSNSアカウントでも漫画を見てもらえるチャンスが大きいんだね。(ちなみに今のフォロワーさんは4人・・・)
インプレッションのマークを押すと、簡単なアクセス解析が見れます。

1日で4回リンクを押してくださったようです。すごい嬉しい・・・
アナリティクス(GA4)で確認してみる
ポストした次の日にアナリティクスを確認してみました。
レポート→集客→トラフィック獲得→合計の上の見出しを「セッションの参照元」として、グラフの期間を見やすく調節した画面です↓

ちゃんと計測されてる!
今まで出現しなかった4番のXという分類が現れました!
https://○○○○.ne.jp/○○○○/?utm_source=X というリンクから、2人の方がアクセスしてくれたのが確認できます。
7番のt.coもX(Twitter)からの流入らしいのですが、もしかしたらutmがついてない他の過去ポストのリンクもクリックしてみた方がいるのかもしれません。
まとめ

今までSNS展開って効果のほどがよくわからなかったから、あんまりやる気が出なかったけど、アナリティクスで確認できるなら頑張ってみたいな!

SNSだけじゃなく、イベントのページや紙媒体のQRコードなど、いろんな流入が確認できるから、これからもなるべくutmを追加するようにしたいね!
コメント