天然酵母パン、お好きですか?
スーパーで売ってるパスコのカンパーニュにはまってたのですが、飽きてきたのと、結構高いので、普段のおうちごはんで気軽に楽しめる天然酵母パンが作れないか試行錯誤しました!
その結果、もちもちふわふわパンができましたので記録します
結論から!レシピを記録します!
まずはm@heのレシピ共有(*´꒳`*)今回のレシピのポイントは3つ!
- 簡単
- 覚えやすい
- こねるのはホームベーカリーにお任せ!
天然酵母パンの作り方の原理は、果物の皮に付いてる酵母菌に水と糖分を与えて増やし、酵母菌の出すガスを使ってパンを膨らませます。そのため、酵母菌の様子を見ながら、なるべくほかの雑菌の繁殖を防ぎつつ作っていきます。うまくできれば発酵臭の少ない、うまみのあるパンが焼けます(๑´ڡ`๑)
器具の熱湯消毒さえやれば、まず腐敗したりはしないと思いますが、目と鼻でしっかりと確認しながら作っていきましょう!
こねの工程は4分×2回なので、手ごねでもできると思いますが、ずぼらなのでホームベーカリーにこだわってます・・・

「レーズン酵母もちふわHBカンパーニュ」のレシピ※酵母起こしから
酵母液づくり(所要時間:4日)
準備・ガラスのビン(400㏄くらい)と蓋の中に熱湯をかけて消毒して冷ます
レーズン一掴みと水200gをビンに入れ、「一日1回軽く振る&蓋を開け閉めして常温放置」を4日間繰り返す。弱いシャンパンみたいな泡が立ってお酒とレーズンの間みたいな香りがしたら、酵母液の完成!冷蔵庫で1週間保存可能です。今回はこのレーズンを使いました→特撰レーズン / 150g【 富澤商店 公式 】

中種づくり(所要時間:4時間)
新しい消毒済のビンを用意して、酵母液50gと強力粉50gをビンに入れ、消毒済みのスプーンでよくかき混ぜます。
強力粉はこれを使いました→北海道産強力粉(ゆめちから100%) / 2.5kg【 富澤商店 公式 】


2倍に膨らめば中種の完成!※全体に気泡ができれば2倍まで膨らまなくてもOKです。室温によりますが、27度の部屋で4時間くらいかかることが多かった。すぐ使わないときは膨らんでから冷蔵庫で保存しましょう。これも1週間くらいが限界だと思います。

パン生地づくり(所要時間:約8時間~)
ホームベーカリーのパンケースに水140gと中種90gを入れ、パンケースをゆすって中種を半分くらい水に溶かします。→頻繁にパンを焼きたいときは、中種継ぎ足しで工程を短縮できます
加水率は63%にしています。


強力粉250g、砂糖と好きなオイル各大さじ1、塩小さじ1/2をパンケースに加え、

こねモードで4分こねたあと、30分放置(放置することで粉と水分がしっかりくっつきます(オートリーズといいます)

さらにこねモード4分(ここで酵母液に使ったレーズンを入れてレーズンパンにもできます)
その後発酵モード1時間(一次発酵)。

パンケースから取り出し、水分多いので扱いづらいですが丸くしてオーブンペーパーの上に置き、強力粉を振り、クープ(切り目)を入れます。(今回は省略)

大きなボウルやお鍋をでカバーして、6時間以上放置(2次発酵) 今回はすっかり忘れて10時間も放置してました。発酵時間に関しては、温度湿度も関係しますが、2次発酵が2~3時間でもよく膨らむこともありました。1.5倍膨らんでいれば、あまり時間は気にすることはないと思います。
1.5倍くらいに膨らむので、200~220℃に温めたオーブンで30分焼きます


クリームチーズ、バター、ジャムでも。そしてお酒に異常に合う!(๑´ڡ`๑)
日持ちは常温で3日くらいが限界かな・・・冷凍してもいいですね。
粉でお化粧してクープも入れると、もっといい感じになります

中種継ぎ足しのやり方
簡単です。パン生地作るときに大さじ1くらいの中種を残しておいて、強力粉50g、酵母液(または水でも)50gを混ぜて4時間放置。また2倍くらいに膨らんで、パン生地に使えるようになります。

基本放置で楽!
色々試した結果、このやり方に落ち着きました。なんといっても基本放置で楽!
午前中にパン生地作って、夜に焼いて翌朝食べることが多いです。
このレシピになるまでの試行錯誤は、後日記事にする予定です!→投稿しました!レシピの裏側見てみてください!
後日:りんご酵母でも成功しました→おうちグルメ<天然酵母パン>りんご酵母に挑戦
富澤商店で大体揃えてます
楽天に39ショップで出店してるので、あんまりたくさん買わないときは3,980円で送料無料なので便利です!
コメント
[…] 以前投稿したこねるのはホームベーカリーにお任せ!レシピができるまでの試行錯誤の記録をまとめました。今後も変わった配合を試したら随時更新していく予定です。 […]