資産形成<国内株式投資>主婦が優待株売り抜けに挑戦

資産形成

結構投資好きです。

旧NISAのころから投資信託は積み立てており。

でも学生の時にFXで失敗してから、怖くて投資信託以上のリスクがとれずにいました。

会社員も十数年、子育ても経験すると、結構好きな企業や推せる企業がわかってくるものです。最近、株式投資も良いかななんて思えてきたり

優待名人の桐谷広人さんが好きで、今年の新NISAと同時に国内株式投資も始めました。

基本の投資スタイルは優待or配当狙いで、お得な時期にじりじり買い集めてます。楽しく頑張る!

本題です。

今回は、値上がりしている優待株の売り抜けについて記録したいと思います。

優待券につられて買った株 西武ホールディングス (9024) 

西武ホールディングス (9024)  300株を9月末に保有していると、鉄道会社らしく薄く広い優待サービス券がもらえます。(配当は25円~30円/株/年)

自社線乗車券やプリンスホテル系列も含んでいるので、サービスのすそ野が広くてザ・大企業ホールディングスって感じ。でも桐谷さんが持ってたとしても使いきれないんじゃないかしら・・・ってくらい薄くて広い・・・

ただ、スキーにはよく行くので、この優待の中の「スキーリフト割引券(1日券30%割引)5枚※1枚につき4名まで利用可」が魅力的過ぎてスキーの前シーズン終わりに300株を衝動買いしましたw

あんまりスキー場関係の優待って多くないんですよね。プリンスホテルのスキー場は大好きだしラッキー!

しかし株価の不自然な値上がりが止まらない・・・!なぜ??

株ドラゴン様より転載 8月頭の市場混乱も乗り越え、コンスタントに値上がりを続けています。

そしてもうすぐ優待の権利確定時期・・・なのですが・・・思いっきり不自然に値上がってる~!

みんな、スキーリフト割引券の優待狙ってるな~?・・・というのは冗談で、あまりにも値上がりするので慌てて事業の状態確認しましたが、とくに目新しいこともなし。有名なアクティビスト(株買い占めて経営に口出してくる投資家)が株を大量に買っているという情報があるくらい。

あと、以前からの筆頭株主に動き(黎明期権力者が口出せなくなった?)があるっぽい。アクティビストと関係あるのか?もしアクティビストの進言で株主比率変えてるならすごい影響力だけど・・・

JTCだから本体の経営陣や幹部が思考停止になってるのもよくある話なので、高騰してる株価が全然信用できない・・・・!( ´ᾥ` )あと、アクティビストが海外企業ではあるけど、日本人が創った会社で日本企業特化ってのもどう評価すべきかわからん。レベル不足っす。

とにかくほぼ投機場になってしまっているので、いつ暴落してもおかしくなさそうな局面で、(でも9月末まで持っていたい)初心者のm@heは無事売り抜けられるのでしょうか?

考えられる選択肢は3つ

選択肢①権利落ち日に有無を言わさず売却

みんかぶ様権利確定日一覧カレンダーにより、9/27日中から売却が可能です。成り行きにはしないけど、27日中に様子を見ながら指値で売却でも、さすがに損はしないくらい値上がりしてるので安パイかな?

選択肢②権利落ち日に様子を窺いながらチキンレース売却

27日中に値崩れしなければ、値動きを数日見ながら有利な売り場を探してもいいですよね。でもさらに上がるか微妙だし、そんなに今自分はガツガツしてない。

選択肢③一生持ち続ける覚悟を決め、売らない

多分この選択肢にはならなそうですが、今日の相場の半額くらいに暴落したらそれもありかもしれません。また来年もリフト割引券もらえるし。

どうなったか後日追記します!→後日談はこちら!

※投資判断は自己責任でお願いしますね!

コメント

  1. […] 先週の投稿(資産形成<国内株式投資>優待株売り抜けに挑戦)で、優待券につられて買った株 西武ホールディングス (9024) が不自然に値上がり始めた中で、売り抜けに挑戦すると書きました。 […]

タイトルとURLをコピーしました