楽天経済圏にいると気になってくる存在
最近やってる人多いですよね。楽天ROOM。アフェリエイトというよりSNSのイメージだったのですが、何事も経験と、私もルーマー(楽天ROOMやってる人)始めてみました!一ヶ月経過したので、状況を記録しようと思います。
noteやYouTubeで「月何万円も儲かってる~」みたいな話が多く、流行ってるんですね・・・
このブログは「自分が体験したことをありのままに」共有するのが目的なので、多分キラキラした報告にはならないことを先に書いておきます(;´Д`)
始め方は楽天アカウントのままですんなり始められて、自分で用意するのは商品の短文紹介だけでいいので、アフェリエイトとしてはすごく敷居が低くて良いと思いました。
楽天ROOMやってみての感想
メリット
- センスが良い人や、詳しい人がピックアップした楽天商品がまとめて見れる!ジャンル別にまとめてくれていたりして、すごーーーく、商品選定の参考になる!
- レスポンスが早く、いいねやフォロバはすごい勢いで反響あるので、ブログと比べてやってる感が大きい!
- ブログに比べて収益発生が早い!!
デメリット
- 収益を出したいのならば、「いいね」やフォロワーをある程度増やさないといけないのですが、この増やす作業が結構大変で修行みたい。ブログなら生産性感じられるけど、あんまり生産性感じない作業なのでつらい時があった。時間も取られる。
- 収益を維持するためには、上記の作業をコンスタントに続ける必要がある。
- 楽天ROOMと楽天の各種キャンペーンの仕組みを理解しないと収益出すのは難しい。
実際やってみて収益はどうだった?
2024年11月に一ヶ月ROOMを少し頑張ってやってみて、収益は・・・・
ランクBで、179円でした!
だいたいの実績は、商品は100件、フォロワーは3000人、いいねは7000件です。
ブログ初めて3か月経っても収益50円未満なので、一ヶ月でこの収益は早いな!と思いました。

事実をありのまま書いてるので、まったくキラキラしてなくてすいません(;´Д`)
楽天ROOMの仕組みと収益発生のためのポイント
2024年11月現在、一ヶ月試行錯誤して、仕組みと収益発生のためのポイントは以下のような感じじゃないかと推察しております。
仕組みとしてはシンプルで、
①自分のROOMで商品投稿して商品を紹介
②商品ページのボタンから誰かが楽天市場へアクセスして商品を買う
③買ってくれた商品の数%のアフェリエイト報酬発生
となります。基本的には楽天アフェリエイトなので、規約も共通になります。
①~③の各段階について、ポイントを記録しますね。
※※あくまでアフェリエイトなので、家族やお友達、知り合いに買ってもらったり、相互に購入しあう、別アカウント作って自分で購入するのはNG。楽天側からはいくらでもさかのぼって調査可能だろうし、後で発覚すると面倒なので、やめましょう・・・(m@heはやってないよ!)
禁止行為(中略)パートナーと生計を同一にする者(同居の親族など)と当社が判断した者が、当該パートナーが設置したアフィリエイトリンクを経由して成果を発生させる行為(中略)パートナーのリンク経由で、知人、親戚、商業的使用、請負業者、ビジネス関係者などの第三者と協力して付与対象成果を発生させる行為 楽天アフィリエイトガイドラインより
①ポイント 自分の商品投稿が目立つように行動する
具体的な行動は、
- フォロバ(相互フォロー)したり、ほかのルーマーの投稿にいいねしたり、コメントで交流する
- オリジナル写真と心からのおすすめコメントで商品投稿する
1の理由は、例えば「フィード」はROOMを起動するとすぐ目に入ってくるエリアです。フィードにはその人が「フォローしている」「新しい投稿」が自動選別されて掲載されます。また、商品のオリジナル写真、「いいね」やコメント、「コレ」(転載)が多い投稿ほど、「見つける」などの特集ページで目立つ確率が高くなります。商品投稿を増やす、工夫するだけではだめで、その投稿がたくさんのひとに見られるように行動しないと収益が増えません。
2の理由は、やはり投稿が目立つようにするためです。ROOMに慣れてくると、オリ写か、ただ楽天市場から転載しただけかは一目でわかるようになります。そうなると、実物のレビューが含まれていて信頼性が高く、ひと手間かけているオリ写の方がいいねが多くなると感じました。
②ポイント 誰が、なぜROOMで買うのかを想像して行動する
具体的な行動は、
- 自分も極力ほかのルーマーの商品を経由して買い物するか、買う想像をしてみる
- フォロバ(相互フォロー)したり、ほかのルーマーの投稿にいいねしたり、コメントで交流する
1の理由ですが、まず収益発生の仕組みをさらに細かく確認すると、以下になります。
紹介した商品の「楽天市場で詳細を見る」「楽天市場で見る」ボタンを押して楽天市場で買い物してもらえれば、たとえ紹介した商品以外のものを購入されても、収益(いわゆる経由購入)になります。
my ROOMへの投稿を見たほかのユーザーが「楽天市場で詳細を見る」ボタンをクリックし、買い物をした場合に、成果報酬が楽天キャッシュとして付与されます。(楽天公式サイトより)


この赤いボタンを押してから買ってもらわないと、収益は発生しないわけです。でも、ROOMアプリでおすすめ商品眺めても、それとは別で楽天市場アプリで商品名検索して最安値や送料を確認して買う人も多いと思います。わざわざROOMで経由して買うメリットって、正直あんまりないですもんね・・・(たまにROOM購入でポイントUPするキャンペーンもあるようですが)
実際に買い物しなくてもいいので、この赤いボタンを押す側の気持ちになってみると、どうすれば自分のROOMで買ってもらえるのか、色々と見えてくると思います。
で、2の行動は①ポイントとかぶってるんですが、わざわざROOM経由で買い物するときは、好感度高いルーマーや、「こんな商品あったんだ!教えてくれてありがとう!」と感じられるルーマー、よく目に入るルーマーを選ぶ可能性が高いですよね。他のルーマーも同じこと考えています。
なので、フォロバ(相互フォロー)したり、いいねしたり、コメントで交流して自分の存在感を出すのはここでも大切な行動になります。
③ポイント 収益がより多くなるようにする
ここで収益アップのための具体的な行動は、
ランクをB以上に上げる です。
せっかく誰かがボタンを押して購入してくれたのだから、収益を最大化させたいですよね。
楽天アフィリエイトから付与される「2%~4%※の通常報酬」とROOMランクがB以上の場合、ROOMから「ROOMランクボーナス」の 成果報酬(楽天キャッシュ)を進呈します。
楽天公式サイトより
ランクはS~Eで、C,D,Eランクは収益の加算はありません。
ただ、ランクS,Aは維持に結構手間がかかると思うので、ランクB(1%加算)がおすすめだと思います。
逆に、Cになる意味ってあんまりないので、その辺はその時の状況次第かなと思います。
楽天ROOMで収益を増やすためのポイントまとめ
他の方も書いてる方多いのですが、やっぱり↓が大事!
・フォロバ(相互フォロー)、ほかのルーマーの投稿にいいね、コメント交流
・オリジナル写真と心からのおすすめコメントで商品投稿する
この二つをコンスタントにやっていれば、収益は発生し続けると思います。
今後も買ってよかったおすすめできる商品があれば、楽天ROOMで気軽に紹介していこうと思います!
このブログにもROOMのバナー貼っておりますので、興味がある方は覗いてみてください(*´꒳`*)
コメント