たくさんの人に見てもらえるように改善するには?
ブログを未経験から始めて、少しずついろんなことがわかってきました!
もっとたくさんの人に見てもらえるように、
Googleアナリティクス
Googleサーチコンソール
Googleアドセンス
以上3つの無料基本解析ツールを使って、今回は8月の振り返りをしていきます!
8月にやったこと
夏休み真っ盛り!子どもたちのフォローで手一杯で、2記事しか更新できず。
楽しく頑張るなので無理しない!
Googleアナリティクス
Google analyticsでブログに来てくれた人のボリュームを把握
アクティブユーザーは7月67人→8月69人で微増。表示回数も微増。
平均イメージ:一日に2~3人の方が来て、2~3記事ずつくらい読んでくれてる感じ。

Googleサーチコンソール
それでは、来てくれている方が天下のGoogle検索でどう見つけてくれているのか、Google search-console を確認します。※サーチコンソールの合計表示回数は、Google検索結果一覧に表示された回数なので、注意して扱いましょう。
平均イメージ:かわらず、一日にGoogle検索から1~2アクセス、という感じですね。
平均掲載順位はなんかぐっと上がりました。少しだけ旬の題材でかいた記事がタイムラグで上がってきた感じがします。タイムラグは3か月くらい。
クリック数、合計表示回数は微増。

Googleアドセンス
収益額は8月16円で微増。
そんな感じです。

振り返りからわかったこと
現状維持でそこまで状況変わらず。タイムラグ3か月かかるのにびっくり。
続けないと意味ないってこういうことなんだなぁ・・
最近思ったこと
振り返りは9月分まで続けて、いったん終わりにしようかなと思ってます。大体わかってきたので。定期的な振り返りは面倒だけど大事!勉強になる。
AIが各分野の末端まで浸透し始めているのを感じます。結局どう使うか、どんなにすばらしく見えたとしても、それはAIオリジナルではなく、いつかの誰かが残してくれた物の精巧なスクラップではあることを踏まえて、自分が楽しく、みんなが心地よく使えたら技術としては成功ですよね。
コメント