ブログ運営記録<2025年1月>振り返り

ブログ運営記録

たくさんの人に見てもらえるように改善するには?

ブログを未経験から始めて、少しずついろんなことがわかってきました!

もっとたくさんの人に見てもらえるように、

Googleアナリティクス

Googleサーチコンソール

Googleアドセンス

以上3つの無料基本解析ツールを使って、今回も1月の振り返りをしていきます!

1月にやったこと

1月は忙しかったのに加え、メンタルの具合が悪くて5記事投稿で終わってしまいました・・・(ブログ全体では全55記事)そのうち、かぱぴ作の漫画投稿が3記事。

過去記事リライトもほとんどしていません。楽しく頑張るなので無理しない

引き続きSEOタイトルに気を付けて、SNS展開もゆるくやっています。

Googleアナリティクス

Google analyticsでブログに来てくれた人のボリュームを把握

アクティブユーザーは12月179人→1月202人なので、12月から1.1倍に。やはり記事投稿が少なかったのか、増加率は下がりましたが、来てくれる方の数は増えてはいます。

平均イメージ:一日に6人の方が来て、3記事ずつくらい読んでくれてる感じ。

UTMタグを活用してSNS流入も計測始めました

以前の記事で、1月初旬からSNS流入の計測を始めたので、結果を見てみましょう。

流入計測のやり方については↓下の記事にまとめていますので見てくださいね!

1月分は30%ほどがSNSからの流入ということがわかりました!タグの設定を始めた1月9日まではSNS流入をdirectで拾っているので、これからもっとSNS流入の数が増えそうです。

思ったよりSNS流入多いな

Googleサーチコンソール

それでは、来てくれている方が天下のGoogle検索でどう見つけてくれているのか、Google search-console を確認します。※サーチコンソールの合計表示回数は、Google検索結果一覧に表示された回数なので、注意して扱いましょう。

12月中は、記事のSEOタイトルに含まれるキーワードはリサーチしてからつけるようにしました。

平均イメージ:先月から変わらず、一日にGoogle検索から2アクセス、という感じですね。

あまり記事投稿できなかったにも関わらず、平均掲載順位は12月39.1位→1月33.8位に。それとともに、クリック数も12月59回→1月68回に。回復しました!

Googleコアアップデートの影響があったことが確定

下はブログを始めてからの5か月間分のレポートです。

12月12日~26日にGoogle検索アルゴリズムのコアアプデがあり、その間に影響を受けたことがはっきりわかりました。

掲載順位が悪化しましたが、1月に入ってからは回復しました。コアアプデでよい影響を受けたのならいいな・・・

Googleアドセンス

見てもらった回数がアドセンス収益になる仕組みなので、これまでの結果がどうつながるのか、Google AdSense も確認します。広告の設定はGoogleお任せでやっていますが、トップバナー下の帯広告があまりにも目立つので広告掲載禁止箇所を設定するなどしました。数的にはあまり変わっていないはず・・・と思ったのですが。

収益額は12月102円→1月73円に減りました・・・・

ページビューは12月739回→1月705回で少し落ちていますが、思ったより下がっていませんでした。

それに従い広告表示回数も12月2774回→1月2572回で微減しました。

(平均イメージ:一日に23回ページ表示があり、85回広告が表示されている)

ページビューと収益額の減少が比例しません。・・・ページのインプレッション収益(RPM)は・・・

RPMは12月138円→1月104円。収益額の減少と比例しています!

掲載広告の位置で思ったより収益に影響が出るようです。

趣味を兼ねたブログにはウザすぎる広告配置だったので、後悔はしてません!

振り返りからわかったこと

  1. コアアプデの影響はある、ということが確認できた。
  2. 投稿数が半分に減っても、アクセスが半分に減ることはない。細々とでも投稿を続けていかないとな~・・・
  3. アナリティクスでSNS流入のモニターができるようになり、SNS展開の影響力を実感。特に、ニュース、ネタ系は強そうです。SEOがかなり厳しい時代という見解をよく見かけますが、真実かも。

1月振り返りまとめ

ブログアクセス概況・平均イメージ:一日に6人の方が来て、3記事見てくれている

このブログの方向性では、SEOよりも、SNS展開の方が効率的ということがわかりました!

過去の振り返り

コメント

タイトルとURLをコピーしました