アルファミック オーブンペーパー 30cm×50m (Amazon)

クッキングシート大好き!

オーブンで焼くときはもちろん、蒸したり煮たりするときも毎日のように使ってます。クッキングシート。
蒸篭で蒸すときに敷くと、こびりつかないので蒸籠のお手入れが楽になります!(蒸気の通り道はいくつか開けて敷きましょう)

クッキングペーパーとか、オーブンペーパーという名前でも売られてますよね。
でも、すぐなくなるのがちょっとストレス
最初は普通に10m巻とかをスーパーで買ってたのですが、すぐ無くなっちゃって、そのたびに外箱をつぶして捨てるのがストレスでした。

母親が使ってるのを見て、このクッキングシートに変えてからストレス激減!たっぷりある安心感・・・(*´꒳`*)実家にいたころからもう20年は使ってる。
ネットでも人気メーカーのようです。
あと、使い切り頻度が減るので、使い切った時の半端な余りも少なくなってよいです。
大容量50m巻!!
中身は普通のクッキングシートとあんまり変わらず使えてます。値段もあんまり普通のと変わりません。気持ち安くなるくらい?
でも!クッキングシート切らしたときの絶望感が激減してQOLアップです。言い過ぎではありません!
このクッキングシートの耐熱温度は安心の250℃!オーブンも電子レンジもOKです!
デメリットは?
デメリットは、使い始めが重いこと。まあ、大容量なんで仕方ないですね・・・普通の10m巻きとかの5倍ですからね・・・
あと、普通のスーパーに売ってるの見たことないのがデメリットかな。通販がおすすめです。
楽天で送料無料の店見つけました!今あるのが減ってきてるので、今度のお買い物マラソンで買おうかな。1000円ちょい超えなのがお買い物マラソンランナーとしてはうれしい~(*´꒳`*)
お買い物マラソンに間に合わなかったらAmazonでも売ってます!はっきり言ってAmazonの方がやすいです!(2024年9月現在)でもランナーの方は楽天で買うのおすすめ!
おすすめの使い方
・コルネにしてチョコペン代わりに
・オーブンの天板に敷いて、結構何回も使っちゃう。
・穴を開けて煮物の落し蓋にも。
・あと・・・大量におにぎり作るときに、クッキングペーパー1mくらい敷いて、塩撒いて炊き立てごはんと具材をポンポン並べてガンガン握る・・・・という独特な使い方も、このクッキングシートなら惜しまずできちゃう。(これを教えてもらってから、神業としてよくやってます)

漂白(白色)タイプもあるよ
今回記事を書いていて初めて知った!ずっと無漂白を使ってたから・・・今度、試しに漂白タイプ買ってみよ!
アルファミック オーブンペーパー 30cm×50m (Amazon)
コメント